感謝ノート

たった数分間で、脳の疲労が回復して幸せになる新しい習慣!

脳疲労とは?

脳疲労とは、脳が疲れている状態です。
まだまだ、ほとんどの方は脳疲労のことをご存知ありません。

でも、私たちの心や日々の暮らしに大きく影響を与えます。

こんな時も、脳疲労が原因です。

・自分に自信がない
・いつもイライラする
・人間関係に悩んでいる
・体調がすぐれない
・ずっと治りにくい症状がある

「からだとあたまの研究所」では、あなたの脳疲労を回復することが出来ます。

脳疲労が回復すると

あなたの本来の能力が最大限に発揮されます
あなたの魅力が最大限に輝き出します

と、お伝えしていますが、最近、よりこの信念を強くしています。
クライアントさんの変化が素晴らしいのです
これは、またご紹介しますね

幸せって何ですか?

脳疲労とは、

「幸せや愛を感じることが出来なくなった状態」

とも言えます

脳が疲れる習慣の一つに
「〜しなければ思考」と「〜しなくてはいけない思考」があります

毎日、仕事や家事に追われている

「今日も〜しなくてはいけない」
「私は〜するべきだ」

そう考えるのは当たり前では?

と思う方も多いでしょう

でも、恐ろしいことに

「〜しなければ思考」と「〜しなくてはいけない思考」ばかりになると

「私は〜感じる」

自分自身の感性や、自分自身の本音が抑え込まれてしまいます

まるで、「生きる」ことが義務になってしまうと

幸せや愛情を感じることが出来なくなってしまいます

そう、幸せも愛情も感じるものですよね

たった数分間の幸せになる習慣

幸せや愛情な瞬間をたくさん感じることができる1日を過ごしたいですよね。

そのための良い習慣をご紹介します。

名付けて「感謝ノート」

毎日、(特に寝る前が効果的です)今日の感謝することをノートに書き出すだけです!
毎日でなくても週に2、3回でも大丈夫です(私は楽しいので毎日書いてます)

内容は何でも良いです 1回に5個〜10個くらいで

私は
・今日も、私の身体は元気だ!ありがとう!
・昼飯の鴨南蛮そば、うまかったなぁ ありがとう!

みたいな感じからスタートしました

何でも良いです 本当に何でも良いです

書いていると、いろんな「ありがとう」が溢れてきます
本当に溢れてくるんです

例えば、私の体験です

先日は、20年ほど前に亡くなった母の誕生日でした。

母はきっと亡くなった日よりも誕生日を祝う方が喜ぶかなと思い
ちょうどタイミングが空いたので、朝のうちにお墓参りに行きました。

昼から仕事でした。いろんな気がかりが生まれて
この夜は、珍しく眠れませんでした。

ふと感謝ノートを書いていないことを思い出して、書き始めました。

その時に
「あ、そういえば今日は母の誕生日で、お墓参りに行ったんや」
と、思い出しました。

眠れなくなったことと、仕事のことで頭がいっぱいになり忘れていました

ノートに「お墓参りに行けたことに感謝」と記入したら
「そっかぁ、母が生まれてくれたから、私が今、ここにいるんだなぁ」

としみじみとした、感謝が湧いてきました。こんなこと思ったことなかったのに。

心の中がふわぁっと暖かくなるような感じです。

これはとても幸せな瞬間でした。

それから、仕事の気がかりのことも大丈夫に思えるようになり

安心して眠りに就くことが出来ました。

何を検索してますか?

感謝ノートが習慣になれば、ノートを書く時間の、あなたの脳は

「ありがとう」

を検索しています。

また続けていると、脳は無意識で「ありがとう」を見つけようとします。

すると

ありがとうや、幸せや、愛情を感じる回数が自然と増えて

次のありがとうが生まれていく

最高の循環をしてしまう習慣です。

ぜひ、ご自分で体験してみて下さい

floatbtn
floatbtn