ダイエット

−15kgのダイエットを成功させた、小さなきっかけ

私の体重は97キロでした!

2021年の年明けの私の体重は、なんと97kg!(身長は172cm)

この写真のように、お腹がタヌキのようにポンポコリンでした。

2月ごろにダイエットを始めて、5ヶ月で−15kgやせました。

この私のダイエット成功の秘訣は、

たった一枚の写真を飾るだけだったのです。

写真はるだけダイエット?

サッカー選手のクリスチャーノノナウド選手のこの写真。

この写真をリビングの壁に貼ってから、私のダイエットが始まりました。

(ここには私の尊敬する人たちの写真ばかりです。時々、空想会議をします
メンバーはジョンレノン・岡本太郎・祖父 南茂樹・パッチアダムス・フランクル
この話はまた)

「あーこんな肉体になってみたいなぁ」と思っただけです。

あとは自動運転のように以下の行動を起こしました。

・筋トレを始める
・ジムに週1回行く
・糖質を抑える
・8時間断食(時々)
・インナーマッスルを鍛える機械を整骨院から持ってきて自宅で始める
・水素を吸いながら寝る

面白いのは、ただ体重が減っただけではなくかなり筋肉量が増えています。

筋肉量が増えるような行動を無意識に選んでいます。

大胸筋が発達してきて、背中が逆三角形に近づいているのが嬉しいです
(お腹は、まだ少し出てます)

本当にこの写真を貼ってから始めたダイエットや筋トレは

わずかでも確実に、ロナウドに近づいているのです!!

なぜでしょう?

その前に食事の仕方からダイエットを考えてみます

太ってしまう食べ方とは?

食事は、脳をリラックスさせてくれます。

ストレスがたまって脳疲労していると、

食べることによるリラックスを求めて、ついつい食べ過ぎてしまいます。

こんな食べ方していませんか?

・だらだら続く「ながら食べ」

テレビを見ながら、お酒を飲みながら、スマホを見ながら
「これが食べたい!」「お腹がすいた!」という明確な欲求がないのに
だらだら食べてしまう。

食べたことを忘れてしまっていることも!

心が満たされていない時に、こんな食べ方をしてしまいます

自分の感覚を麻痺してしまっている状態です。脳が疲れてしまっています。

・食欲は関係なしの「もったいない食べ」

・せっかく食べ放題に来たから!
・残すのはもったいないから
・賞味期限、今日やから
・せっかく作ってくれたし

などの理由で食べてしまうことありませんか?

食欲という欲求は、身体が感じて求めるものです。

でも「もったいない食べ」は身体の欲求を無視して

「こうあるべきだ」を優先しています。

人の基本である「食」で「こうあるべきだ」を続けているなら

普段から自分の感覚や望みにフタをしている可能性が高いです。

がんばりすぎているかもしれません

肥満の原因は脳疲労です。

Should   〜あるべき
Must   〜をしなくてはいけない

この思考が続くと以下の2つが抑圧されていきます

Feel  私は〜と感じている
Want    私は〜が欲しい

自分の感覚や望みを感じる力が、どんどん弱くなっていきます。

もっと私はこうあるべきだ!
私はもっと頑張らなくてはならない! もっと! もっと! もっと!

と大切な自分を追い込んでいませんか?

脳が疲れていると、自分の身体と心のつながりがどんどん希薄になります。

自分のことを認めることができなくなっていきます 

だから食べることで自分を満たそうとするのです。

でもどこまで食べても本当には満たされません。

効果が出るダイエットと出ないダイエットの違い

あなたは、どんな心持ちでダイエット始めますか?

「私はやせるべき」

「私は減量しなくてはいけない」

という思考でダイエットしても、脳が疲れてしまいます。

脳が疲れたままでのダイエットには限界が生まれます。
「もういいや!」でリバウンドしてしまいます。

ダイエットして、よりステキになっている自分をイメージして
ワクワクできたら、ダイエットはもう成功したのと同じです。

ダイエット成功の秘訣

今回の私のダイエットは、毎日ロナウドの写真をぼーっと眺めることからスタートしました。

こんな肉体になりたいなぁ いいなあ 

とイメージしてワクワクしたことが大きなきっかけになったのです。

そうです!

ダイエット成功の秘訣はイメージです。トッピングにワクワク大盛りで!

よりキレイに輝いている自分をイメージしてワクワクして欲しいのです。

イメージすること=感じること✖️望むこと

もし、夏が本格的に始まる前にダイエットをしたいなら、

まずはイメージすることから始めてください

キレイな自分をイメージしにくいあなたは、普段がんばりすぎて脳が疲れているだけです。

ぼーっとする時間

自分の好きなことをする時間

ゆっくり休める時間

をスケジュールに入れてみてください

あなたがより輝くために、がんばらない。
あなたがより輝くために、ゆっくり休むにトライしてみてください

ここはボーッとするのに最適な場所です。

お待ちしていますね

(↓あっ晴れ女性職員と私)

floatbtn
floatbtn